できれば、これを見ないでクリアしてほしいものです。
第1関門 一般常識4択問題
第1問 天気予報を聞く電話番号は?
117
これは時報を聞く番号。電話回線工事の後のチェックなどで今でも結構使われます。
177
これが天気で正解。都道府県別できちんと変わる優れもの。
103
実際には使われなかった番号案内。
104
電話番号案内。昔は、番号を聞いてそれを覚えてかけ直していました。昭和人は記憶力すごい。
第2問 「~」の読み方は?
ニョロ
間違いです。
グレン
違います。
チルダ
これが正解です。日本語では、波線符号といいます。
カラン
これは、水道の蛇口のことです。
第3問 地上アナログ放送が終了した年は?
2011年が正解。7月25日に完全終了。東日本大震災で大きく被災した、岩手県、宮城県、福島県は、延長され、この3県も翌年2012年の3月31日に終了した。
第2関門 日本常識4択問題
第1問 日本一高い山は?
阿蘇山
1592mです。日本で2番目に大きなカルデラ山で、もしカルデラ噴火したら日本が滅びます。
石鎚山
1982mです。日本七霊山の1つです。
富士山
これが正解。3776mです。昔の航海では、富士山が見えたら日本に帰ってきたと思ったそうです。
桜島
北岳1117mが最高峰です。桜島物産館には、火山灰が自動販売機で売られています。
第2問 日本一面積の狭い都道府県は?
大阪府
1905平方キロメートル。46位です。昔は最下位でしたが、埋め立てで逆転しました。
香川県
1876平方キロメートル。最下位です。
東京都
2194平方キロメートル。45位です。小笠原諸島や伊豆諸島も含まれます。
沖縄県
2282平方キロメートル。44位です。島ですが、意外に面積は広い。
第3問 現行の紙幣(有効でない)にない肖像は?
福沢諭吉
1万円札です。
紫式部
2000円札です。
野口五郎
タレントです。これが正解。
樋口一葉
5000円札です。
第3関門 ゲーム知識4択問題
第1問 マルが初めに覚える魔法は?
スカラ
LV8で覚えます。
ルカニ
LV4で覚えます。
ピオリム
LV6で覚えます。
ヒャド
LV2で覚えます。これが正解です。
第2問 キュアリーフの値段は?
40百円です。
第3問 ナラの初期装備でないものは?
皮の帽子です。武器が2つ装備できますが、初期は、ボクサーグローブと銅の爪を装備しています。
第4関門 物語4択問題。
第1問 マルがナラに取りにいってもらった実験器具は?
ルーペです。生物室の棚にありました。
第2問 カヨコが大好物な食べ物は?
からあげです。マツオが作ったものをあげると生徒会に入ります。
第3問 イケダくんが仲間になった場所は?
2年国立文系クラスです。本がたくさん並んでいるとこです。
第5関門 小学生教科書4択問題
第1問 台形の面積に求め方は?
底辺×高さ÷2
これは三角形の面積です。
半径×半径×3.14
これは円の面積です。
(上底+下底)×高さ÷2
これが台形の面積で正解です。
底辺×2×高さ÷3
は??
第2問 三権分立に該当しないのはどれ?
選挙になります。三権は司法=裁判所、立法=国会、行政=内閣となります。
第3問 アサガオの双葉の後に出てくる葉を何という?
本葉といいます。
第6関門 読み方4択問題
第1問 「海豚」は何と読む?
イルカです。トド=鯔。アシカ=海驢。セイウチ=海象。
第2問 「海鼠」は何と読む?
ナマコです。ウミウシ=海牛。ヒトデ=海星。ウニ=海栗。
第3問 「比律賓」は何と読む?
フィリピンです。フィンランド=芬蘭。フィジー=斐濟。フィラデルフィア=費府。
第7関門 中学校教科書4択問題
第1問 日本国憲法第9条は主に何を書いてある?
基本的人権の尊重
憲法第25条に書いてあります。
国民主権
憲法第1条に書いてあります。
戦争放棄
正解です。憲法第9条に書いてあります。
三権分立
憲法41条、65条、76条で三権に分かれていることがわかります。
第2問 炎色反応で赤色に反応する金属は?
リチウム
正解です。
銅
緑~青に反応します。
ヒ素
淡い青に反応します。
ナトリウム
黄に反応します
第3問 色の違うサイコロ4個を同時に投げて同じ目が1組以上出る確率は?
まず、異なる色のサイコロ4個を投げると、それぞれのサイコロが出す目は独立しています。
そのため、同じ目が1組以上出る確率を求めるには、まず同じ目が1組も出ない確率を計算し、それを全体から引きます。
1つのサイコロで同じ目が出ない確率は、(6つの目のうちで異なる目が出る確率)です。つまり、5つ目以降の目が出る確率は5/6です。4つのサイコロで同じ目が出ない確率は、それをかけ合わせます。
(5/6) × (5/6) × (5/6) × (5/6) = (5/6)^4
したがって、少なくとも1組の同じ目が出る確率は、
1 - (5/6)^4
これを計算すると、
1 - (5/6)^4 ≈ 0.5177
よって、約51.77%の確率で少なくとも1組の同じ目が出ます。
第8関門 ゲームBGM4択問題
第1問
RX-II型戦です。戦っていない場合は難問ですかね。
第2問
生徒会役員戦です。何回も聴いているはずです。
第3問
ボートに乗っているです。遅いボートでしたね。
第9関門 ゲーム知識4択問題
第1問 次のうちホイミを覚えないのは?
カヨコ
魔法は本でした覚えないので、覚えません。
ナナ
LV3で覚えます。
ナオ
LV5で覚えます。
マツオ
LV2で覚えます。
第2問 次のうち、ナオしか覚えない魔法は?
マホトラ
マル、カタヤマ、ナオ、オカモ、マツオが覚えます。
マホカンタ
正解です。
マホトーン
マル、カタヤマ、アキラ、マツオが覚えます。
マヌーサ
マル、カタヤマ、マツオが覚えます。
第3問 LV10のとき、キアリーを覚えていないのは?
マツオ
LV7で覚えます。
マル
正解。LV16で覚えます。
カタヤマ
LV6で覚えます。
テル
LV3で覚えます。
第10関門 楢原4択問題
第1問 楢原の生徒会の役職は?
副会長です。
第2問 ナラが加入している部活動は?
放送部です。
第3問 進学した大学はどこ?
九州産業大学です。卒業はしていません。
最終関門 記憶力問題
第1問 2回鳴いたのはイヌ・カラスとあと1つは?
ウマになります。ネコは3回鳴いてます。
第2問 2回鳴くのがもっとも早かったのは?
ネコ→イヌ→ウマ→イヌ→ウマ→カラス→ネコ…なので、イヌになります。
第3問 全部で何種類の動物が鳴いた?
ネコ、イヌ、ウマ、カラス、ウシの5種類です。