小活動(クエスト)は全50個あります。その活動内容の一覧です。
あるアイテムを持っていてすべての小活動をクリアするとイベントが発生します。
| No | 活動名 | 発生場所 | 期限・備考 | 
| 01 | 怪我をした生徒 | ロビーへの通路 | |
| 02 | 体育館の窓開け | 体育館 | |
| 03 | からあげ食べたい! | ピロティへのロビー | |
| 04 | 傘を置いてきて | 2年前半クラス | |
| 05 | 辞書を探して | 2年理系クラス | |
| 06 | もっと辞書を探して | 2年理系クラス | クエスト05をクリアしていること | 
| 07 | アミマルゼリーが食べたい! | 2年理系クラス | |
| 08 | この問題教えて!! | 2年理系クラス | 問題はf(x)を(x-1)(x+2)で割ると、3x-1余る。 このときf(x)をx-1で割った余りを求めなさい。 | 
| 09 | 落ち着きたい・・・ | 保健室 | 落ち着きたいときに香りを嗅ぐと・・・ | 
| 10 | 指輪探して | 第3講義室 | |
| 11 | きよしこの夜を弾いて | 1年後半クラス | |
| 12 | あの曲なんだっけ? | 体育館 | クエスト11をクリアしていること | 
| 13 | 勝負しよう | 家庭科室 | |
| 14 | この暗号分かる? | 化学室 | |
| 15 | チケット買って | 化学室 | |
| 16 | カバン探して | 1年前半クラス | |
| 17 | トイレットペーパー持ってきて | 校長室のトイレ | |
| 18 | ユニクロのシャツが欲しい | 電算機室 | |
| 19 | 校納金の回収 | 事務室 | |
| 20 | ビデオの再生 | 警備員室 | |
| 21 | 標本の整理 | 生物標本室 | |
| 22 | バハムートの大技を見てみたい | 1年前半クラス | バハムートを倒す前までに | 
| 23 | 告白のお手伝い | 食堂 | 募金の時、西新でアイデアのアドバイスをもらっておくこと。 | 
| 24 | 藤井君のトイレ | 2年理系クラス | 藤井君が文化祭実行委員になるまで | 
| 25 | 上履き買ってきて | 3年前半クラス | |
| 26 | 柔道部の勧誘 | 柔道場 | |
| 27 | 剣道着の修理 | 剣道場 | |
| 28 | コモンガーデンの伝説 | 剣道場 | |
| 29 | 体育会カップの準備 | 体育教官室 | 体育大会が終わるまで | 
| 30 | 覗きはいけません | 体育教官室 | 体育大会終了後 | 
| 31 | 竹のお詫び | 事務室 | ブロック旗の準備から体育大会終了まで | 
| 32 | 来賓への挨拶 | グラウンド | 体育大会中のみ | 
| 33 | 本探して | 図書室 | |
| 34 | トイレの掃除 | 3年前半クラス | |
| 35 | 空き缶の回収 | 物理教室 | |
| 36 | ワックスが足りない | 中央廊下手前 | ワックスがけが終わるまで | 
| 37 | プレゼントのアドバイス | 2年後半クラス | |
| 38 | アナウンス大会への参加 | 放送室 | イクチャンのお願いが終わってから第2次生徒会研修が始まるまで | 
| 39 | 書道大会への参加 | 書道教室 | 第2次生徒会研修が始まるまで | 
| 40 | ラジカセを運ぶ | 2年後半クラス | 職員室の原田先生に勝ってから | 
| 41 | 田村を埋葬 | 3年前半クラス | 田村を撃破した後 | 
| 42 | ゴキブリ退治 | 社会科教室 | |
| 43 | 掃除道具の整理 | 職員室 | |
| 44 | 不正定期券利用の撲滅 | 職員室 | |
| 45 | 真子先生へのお祝い | 生徒会室 | 第2次生徒会研修が終わってから。※募金の時に西新で買っておけば・・・ | 
| 46 | バーベキューの準備 | セミナーハウス | 第2次生徒会研修が始まってから終わるまで | 
| 47 | 東を救え | 2年理系コース | |
| 48 | 校歌の録音 | 3年体育コース | |
| 49 | ゲンジボタルの放流 | 生物標本室 | |
| 50 | ?が欲しい | 第1講義室 | クエスト49の結果で出現 |